2025.06.26
トピックス
第25回 株式会社 大総 安全大会


開催日:令和7年6月13日(金曜日) 18:00~
場 所:クラサスドーム大分 B-406会議室

令和7年度全国安全週間スローガン

「 多様な仲間と  築く安全 未来の職場 」

安全大会 講習状況

1 真栄会 高橋会長挨拶

2 由見社長挨拶

 □ 創造力を働かせて危険を予測し、その芽を摘み取ることで災害ゼロを目指しましょう
 □ 熱中症対策

3 令和6年度工事表彰

環境事業部:仲間 正剛
協力会:株式会社西部通商 上野 真二 

4 特別講話

講師 自民党大分県第一選挙区支部長 衛藤博昭 様
演題 「 政治をもっと身近に 」

5 安全宣言

工事部長 松岡 誠

 

 

第25回 株式会社 大総 安全大会

開催日:令和7年6月13日(金曜日) 18:00~
場 所:クラサスドーム大分 B-406会議室

令和7年度全国安全週間スローガン

「 多様な仲間と  築く安全 未来の職場 」

由見社長挨拶
※ 「災害ゼロ」が達成できるようご協力を社員、協力会の皆様にお願い致します。

□ 災害ゼロ対策について
⇒仲間同士で声を掛け合い一人ひとりが創造力を働かせ、危険を予知することが必要

□ 熱中症対策について
熱中症の予防には暑熱順化が重要と強調されています。今のうちから、計画的に暑さになれる取組みを始めてもらいたい
熱中症は初期対応を誤れば、命にかかわる重大な事態につながります。
以下の7項目を実践しましょう。

① 喉が渇く前から、こまめに水分や塩分を補給する
② 熱中症の兆候を感じたら、すぐに職長に申し出て休息をとる。その際、水分を補給しても
 症状が改善しない場合はためらわず救急車を呼び、応急処置を行ってください
③ 日頃から適度な運動心掛け、体力をつけておく
④ 前日の過度な飲酒は控える
⑤ 朝食をしっかりと摂る
⑥ 十分な睡眠をとる
⑦ 発熱や体調不良時には無理をせず、作業を控える

そして何より、日々の現場でのコミュニケーションを密にすることが大変重要です。
気を引き締め、力を合わせて「災害ゼロ」を目指して取り組んでいきましょう。
ご安全に!

CONTACT